MENU
かっくん
当サイト管理人「かっくん」と言います。
国内海外問わず、旅行が大好きです。
「旅行プランを自由に決め、個人旅行をできる力を身につける」をコンセプトに当ブログを運営中。

台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?

台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?

台湾旅行のネット通信って何ですれば良いのだろうと考えている人も多いと思います。

SIMカードか、それともWi−Fiレンタルか、どっちが便利でおすすめなのかをメリット・デメリットを説明しつつ、料金を徹底比較して解説しています。

この記事を参考にし、台湾旅行時のあなたにぴったりなネット通信方法を選びましょう。

というわけで本記事は、「台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?」について書いていきます。

»【KKday】中華電信4GプリペイドSIMカード

»【KKday】4GポケットWiFiレンタル桃園国際空港松山 / 高雄空港受取

タップできる目次

台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?

台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめかについてですが、

  • それぞれのメリット・デメリット
  • 同行者数
  • 料金

以上の項目によってどっちが良いか変わってきます。

それぞれ詳しく解説するので、台湾旅行時のあなたにぴったりなネット通信方法を選んでください。

あわせて読みたい
台湾旅行のSIMカードは「中華電信」がおすすめ【桃園・松山・高雄】 台湾旅行のインターネット通信ってどうされてますか? 日本でモバイルWi−Fiをレンタルして台湾に持っていく人が多いかもしれませんが、SIMフリーのスマートフォンを持っ...
あわせて読みたい
台湾旅行の格安ポケットWi-Fiレンタル【無制限使い放題】 台湾旅行のポケットWi-Fiレンタルで、格安+無制限タイプを探している人におすすめしたいのが、KKday(台湾の旅行会社)で予約できるプランです。 現地空港(桃園・松山・...

 

SIMカードとWi-Fiレンタルのメリット・デメリット比較

SIMカードとWi-Fiレンタルのメリット・デメリット比較をまとめました。

ここに書いてある内容を参考に、SIMカードとWi-Fiレンタルどっちがいいか決めましょう。

 

プリペイドSIMカードについて

KKday 中華電信4GプリペイドSIMカード

プリペイドSIMカードについてのメリット・デメリットについて見ていきます。

 

プリペイドSIMカードのデメリット

  • SIMロック解除済みのスマートフォンが必要
  • 台湾旅行中は日本の電話番号で電話ができない

 

プリペイドSIMカードのメリット

  • 常にネット接続がされた環境が手に入る
  • レンタルWi-Fiみたいに返却の必要なし
  • 台湾の電話番号を入手できる
  • 持ち物が増えない
  • 中華電信はテザリングもできる
  • 台湾の全空港で受取可能
  • 難しい初期設定は店の人が全てやってくれる

»【KKday】中華電信 4GプリペイドSIMカード:ネット使い放題(各空港受取)

 

ポケットWi-Fiレンタルについて

KKdayポケットWi-Fiレンタル

ポケットWi-Fiレンタルについてのメリット・デメリットについて見ていきます。

 

ポケットWi-Fiレンタルのデメリット

  • 台湾旅行が終わったら空港で返却する必要がある
  • 台湾の電話番号を入手できない
  • 持ち物が増える

 

ポケットWi-Fiレンタルのメリット

  • SIMロック解除済みのスマートフォンが不要
  • 台湾旅行中でも日本の電話番号で電話ができる
  • 家族や友人とWi−Fiの電波を分け合える

»【KKday】4GポケットWiFiレンタル(無制限+速度低下無し):桃園国際空港 受取・返却
»【KKday】無制限・4GポケットWi-Fiレンタル:桃園 / 松山 / 高雄空港受取

 

KKdayで予約できる、SIMカードとWi-Fiレンタルの料金比較

台湾全空港受取SIM 桃園受取Wi-Fi 松山・高雄受取Wi-Fi
1日目 ¥1,128 ¥170 ¥607
2日目 ¥1,128 ¥340 ¥1,214
3日目 ¥1,128 ¥510 ¥1,821
4日目 ¥1,128 ¥680 ¥2,428
5日目 ¥1,128 ¥850 ¥3,035
6日目 ¥1,770 ¥1,020 ¥3,624
7日目 ¥1,770 ¥1,190 ¥4,249
8日目 ¥1,770 ¥1,360 ¥4,856
9日目 ¥1,770 ¥1,530 ¥5,463
10日目 ¥1,770 ¥1,700 ¥6,070

KKday(台湾の旅行会社)で予約できる、SIMカードとWi-Fiレンタルの料金比較をまとめました。

 

プリペイドSIMカードの料金

KKday 中華電信4GプリペイドSIMカード

プリペイドSIMカードの料金は以上のとおりで、滞在日数によって金額が変わります。

台湾の各空港「桃園、台中、松山、高雄」いずれの空港でも同一料金です。

詳しい料金に関しては、KKdayのサイトでチェックしてください。

»【KKday】中華電信 4GプリペイドSIMカード:ネット使い放題(各空港受取)

 

ポケットWi-Fiレンタルの料金【桃園・松山・高雄】

【KKday】台湾旅行の格安ポケットWi-Fiレンタル料金

桃園国際空港でレンタルできる、ポケットWi-Fiレンタル料金は以上のとおりです。

控えめに言っても格安ですね。

»【KKday】4GポケットWiFiレンタル(無制限+速度低下無し):桃園国際空港 受取・返却

 

松山空港・高雄空港 ポケットWi-Fiレンタル料金

松山空港・高雄空港でレンタルできる、ポケットWi-Fiレンタル料金は以上のとおりです。

こちらも安いので、松山空港や高雄空港に到着する人は、絶対に使いましょう。

»【KKday】無制限・4GポケットWi-Fiレンタル:桃園 / 松山 / 高雄空港受取

 

ポケットWi-Fiレンタルは、一緒に旅行に行った人と電波を共有できるので、割り勘をすることができます。

同行者が多いほどその分ひとりあたりの値段が安くなるので、お得ですよ。

 

台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?まとめ

というわけで本記事は、「台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?」について書いてきました。

私的には個人旅行が多いですし荷物がかさばるのを避けたいため、プリペイドSIMカードを購入するのをおすすめします!

とはいえSIMロック解除のスマホをお持ちでない人や、大人数で旅行される人もいると思います。

同行者数と料金、メリット・デメリットを比較して、あなたの台湾旅行に1番ぴったりなネット接続方法を選んでみてくださいね。

桃園国際空港着で値段を安上げたいなら:桃園受取Wi-Fiレンタル

持ち物を減らしたいなら:台湾全空港受取SIMカード

松山・高雄着は同行者数で値段比較:台湾全空港受取SIMカード松山・高雄受取Wi-Fi

というわけで、今回は以上です。

日本で台湾旅行のネット環境を事前に予約し、さらに快適で素敵な台湾旅行にしましょう!

あわせて読みたい
台湾旅行のSIMカードは「中華電信」がおすすめ【桃園・松山・高雄】 台湾旅行のインターネット通信ってどうされてますか? 日本でモバイルWi−Fiをレンタルして台湾に持っていく人が多いかもしれませんが、SIMフリーのスマートフォンを持っ...
あわせて読みたい
台湾旅行の格安ポケットWi-Fiレンタル【無制限使い放題】 台湾旅行のポケットWi-Fiレンタルで、格安+無制限タイプを探している人におすすめしたいのが、KKday(台湾の旅行会社)で予約できるプランです。 現地空港(桃園・松山・...
台湾旅行はSIMカードかWi-Fiレンタルどっちが便利でおすすめ?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
タップできる目次